2013/12/30

祝100回記念


ブログの投稿が100回目となりました。ぱちぱちぱち。
一年半で100って、特に何とも言えない数字ですけど。一日に三回とか投稿する人だっているしね。


で、今まで載せてなかったけども、面白いと思って撮っていた写真でもまとめて出そうかなー、と
思ってたのだが、別件でいろいろなタイミングが合致したので話題を変えてみる。


上京してはや17年(いま、数えて驚いた!)、来年1月をもちまして一度地元に帰ることにしました。
帰る帰らないのメリット・デメリットを数えてギリギリまで迷い、もう一声でスッキリ…というところで
見事なクリーンヒットが。走者一掃。  そうか、そうだ。


昨日の今日までそんな感じだったので近しい方々にしか話しておらず、現在は両親さえも知らない
という始末(笑) ダメって言われたらどうしよう…?
心持ちとしては帰って落ち着くというつもりではなく、より自由に動くために身を軽くする作業。
これから近年最大の断捨離大会を遂行します。アッ!でも収集は年明けかぁ。詰めがアマイね…
冷蔵庫、洗濯機、ガス台などなど、欲しい方がいたら連絡下さい。








新年は新しいことを書きたいので、ここでちょっと振り返ってみます。


人生の約半分を、親元を離れて過ごしたわけで。
上京するとき、家族の形態はこうも短く変化するものなんだと淋しく感じたわけで。
しかし、こちらはjhfかrmナlrj、p¥・rd¥えfc田mjr;0いmrちyえ・なわけでー




いったんCMね。
年のはじめはさだまさし。




犬も歩けばと言うけれど、動くことで新しいものや新しい人と出会って積み重ねた記憶と繋がり。
似たような方向性や価値観を持つ人の中で過ごした、自由で贅沢な時間。
それを維持する苦労もあったけど、こっちで築いてきたことの結果や成果をきちんと感じられるまで
まだまだずっと続くと思っていたし、それを中断するのがとても後ろ向きだと考えていたフシがあった。
実際、帰るという選択肢が出てきたのは本当にここ最近で、スッキリ納得したのは昨日(笑)
それまでまったく考えてもいなかったのに、こういう心境の変化があり得るんだ~、と自分のこと
ながら不思議である。


そして決定に至るまでに、状況だったりタイミングだったり、またいろんな人の言葉があったりして
そうなっている。 やっぱりそうか、そうだ。


まぁ、離島でもないし快速ラビットでチョチョイの郷里ですから、大げさなお別れではないのよ。
お世話になった方、自治医大駅にお出での際は(来る用事ないか…笑)、とん究でとんかつ
御馳走しますよー。



 
エンディングはこれで。
昔の唄はいいこと言ってるなー





長くなりましたが。
というわけで、今年と言わずお世話になった皆様、本当にありがとうございました。
また来年もご縁あらばどうぞよろしくお願いいたします。
良いお年をお迎えください~


さぁ~て、掃除掃除!!! あ、年賀状…

2013/12/22

これはなんですか? はい、これはナンです。


最近、インドにご縁がありまして。
インド人に囲まれながら毎回カレーを食べている。奥深いスパイスの世界。


クリスマスの足音が近づいたある日、それは突然現れた。インド流お飾りとでも言いましょうか。



 
フォッフォッフォッ
わしゃぁ一体何だと思うかネ?
 
 
 

 
先のとんがりライン、見覚えあるかね。
ナルホドでっしゃろ?
 
 
 
 
 
 
そうです、ナンなんです。
クリスマスの飾りも、インド人の手にかかればご覧の通り。
ちなみに茶色のは星に見立てた八角です。
ウマさん作。
 
 

2013/12/21

ナノリウム


先日の展示から並行して始まっていた山梨県 ・ ナノリウムでの6人展は年明けまで続きます。
搬入日が一日違いというハードさで、直前はもう連日の徹夜生活…
ふだん、コツコツと準備が出来ないのはこれの反動だとも思っている。解放感でしょうか。
まぁ、それが言い訳だという事も分かっている。 頑張ろ。




ゆく年くる年 ガラス坂
12/13(fri)-1/14(tue)  木曜日定休
11:00 - 19:00
※年末31日まで 新年3日より営業

ナノリウム *HPなしです
〒403-0005
山梨県富士吉田市上吉田4583-6
tel 0555-24-2938



DMはいつもお任せで、そこに加えられたコメントが毎度なんのこっちゃで面白いのです。
自称人見知りのオーナー、かなりナイスキャラ。




 
DMより
 
北野坂は神戸だね。そしてガラス坂といえば
あの高田みづえのヒット曲なのさ
のっけから何のこっちゃわかりませぬが
要するに我らは右肩上がりの時代を
しっかり認識し日々うまく下降し
ナイスな着地をめざして生きぬく心だ
成長から成熟へささやかながらも
凛とした暮らしへいざゆかん
此の度は若い作家にも参加して頂いた
冬には硝子が似合ふ
嬉しい春は新しい
 
 
 
 
 
 
DMの名前が漢字違いで、ま、そういうこともありますよねーなんて笑って済ませましたら、
後日このようなお手紙をいただきました(笑)  額にでも入れようかしら。
 

 
メールでも電話でもなくいつも手紙。
たまにはこういう時差もいいですね。
富士山のレトロハガキとともに。
 
 

2013/12/18

やっぱり降ったね、雨。


日向堂での展示が無事に終了しました。
最終日は名古屋から宮下さんも来て下さいました。お忙しい中ありがとうございました。
会場に足を運んでくださった方にも御礼申し上げます。
また、来られなかった方々もご連絡ありがとうございました。


最後にきて、雨…そして雪の予報までささやかれる始末(笑)
外は寒かったですが、会場はほわほわ良い空気が流れておりました。




 
小学生も立ち寄るギャラリー。
「お金ないから買えないねー」だって(笑)
それでいいんです。







 
搬出後は近所の中華料理屋で打ち上げ。
外国人の書くひらがなのかわいらしさよ。




あっという間の5日間でした。始まりあれば終わりあり。
そしてまた、次へ次へと進んで行くんだな、などと思いつつ。

2013/12/15

降ってきたんだ 雨は降らずに。


土日の日程が無事に終了しました。
雨女の称号はもう返還してもいいんでないか?というくらい、二日間お天気も良くて好スタート。


初めましての方、意外な方、よくお会いする方…etc.
会期中の醍醐味は、やっぱり色んな方々にお会いできること。頑張ったかいがあるってもんです。
特にグループ展などの場合、広がりもあって楽しい。


毎日立ちたいところ、ですが16日は15時半過ぎ、17日は夕方行けるかどうか。
18日最終日は終日ギャラリーにおります。皆様のお越しをお待ちしております。
ギャラリーのオーナーにも、5日間ではモッタイナイと言われるくらい素敵空間なのです。




 
人が歩くとふわふわ動く。
 
 
 
 
 
 
 

 
今村さん力作の、アクセサリーコーナー。
やっぱり写真では難しいな~
 
 

2013/12/13

降ってきたように


明日から始まる日向堂 http://hinatado.com/ 4人展の搬入日です。
うち二人は遠方で来られず、搬入は私と今村さんの二人で。


今回は全ての作品をぶら下げて、「空から降ってくるいろいろなカタチ」 がコンセプト。
ひとつひとつが作品であり、会場自体もまた作品です。
天井の仕掛けのワイヤーが雰囲気を壊さないかが気がかりでしたが、そんなに影響がないみたい。


 
けっこう物量があったな…。



 
吊るしはじめるもまだまだこれから。
 
 
 
 
オーナーからの差し入れはバナナとシベリア。
腹が減っては、なのです。
 
 



昼の12時から集合して、23時過ぎに解散。その後ちょっと残業して結局終電。
ハードで疲れたけれど、遠方の作家さんから送られてきた箱を開けてみては感心しっぱなし。
その作品の良さにテンション上がって、終始笑いながら仕事ができました。





 
ひとまず完成。
明日また、冷静な目で見てみよう。




この歳になっても文化祭みたいな楽しい気持ちで仕事ができるなんてありがたい。
そして思惑通りの、楽しい空間になりそうでよかったよかった。
写真ではなかなか伝わりにくい奥行きとか雰囲気を、ぜひとも会場で楽しんでいただきたいです。


明日14日(土)から18日(水)までの5日間です。
ダメだ、もう寝ないと死ぬ。

はじまりま(した)(す)!

 
スッカリ更新が滞り、何をしていたのかと振り返ればこの準備でして。
 
 
まずはこちら、13日から。

山梨県富士吉田にあるナノリウムというギャラリーで、女性ガラス作家6人によるグループ展。
富士Q フジヤマの雄叫びが聞こえる距離にある、カフェギャラリーです。

ウッドハウスに薪ストーブ&素敵な凸凹ペアのオーナー夫妻。大好きだー。
ホームページなし、携帯持たない。トレビアン!

過去2回、出展させて頂いておりますが……初めて苗字を間違えられた(笑)












じゃ、今回はコレで。



















お次はこちら。


本日搬入日でした。寝てないよー





















和紙・ガラス・金属で作られたいろいろが、降りそそぎます。




まずはお知らせまで。
興味ある方、お近くの方、お暇な方は、ぜひ。
 

2013/11/18

満月でやんす


帰り道の方向によく月がある。今日は満月なり。


ちょっと前の、いつもの帰り。
あまりにも大きい満月(スーパームーンだったかな?)に感激して、持っていたカメラで撮ろうとした。
でも電柱や家の屋根が邪魔で、単独でキレイに撮れそうにない。
見晴らしのいい場所を求めて帰宅コースを外れ、遠回りして、いざカメラを向けてみたら…
黒い空に丸く映った月は、モニター越しには全然大きそうに見えなかった。

比較するものがないとあの大きさは伝わらないんだ、そりゃそーだと苦笑いしつつ
何だかちょっと哲学的だぞとハッとしたりして。
他の物事や人と比べて、自分を基準に持つことを時々忘れますのよ。


満月が来るたびに、思い出す話でした。



 
※写真は拝借物です

2013/11/10

三日展、終了しました


鎌倉での三日展が終了しました。
お越しくださった方々、貴重なお時間をどうもありがとうございました。





 
二日目の朝に行ったよ、鶴岡八幡宮。
おみくじは中吉…久しく大吉引いてないな。





今日は朝から強い風が吹いて空模様も怪しい。
結局、ザッと一瞬降ったものの概ね騒ぐほどのものでもなかったね。予報士め~
屋外の展示のときに天気の重要性を思い知ったけれど、それは屋根の下であってもかなり
影響すると改めて実感した。
自分でも、大した用事じゃない場合に「雨だからやめよう~」ってなったりするもんな。
あ、そうです。今日ちょっと暇な時間あったんです笑
おかげさまでサハンさんの美味しいコーヒーとチーズケーキでおやつタイムまで堪能しましたよ。



kiri さん、お疲れ様でした。鎌倉が地元なんて、うらやましいわー

2013/11/08

鎌倉三日展、始まりました


鎌倉駅すぐそば、sahan(サハン)にて、10日まで。

本日は晴天なり。よかったよかった。
こちらでの展示は当日搬入。私は全て手持ちで運んでまいりました。よ、力持ち。




 
秋冬にピッタリのストールやバッグと一緒に
モビール、アクセサリー、グラスなど。




 
共通の友人からは素敵な花を。
まさに紅一点の存在感。ありがたや。
 
 
 
 
期待していた紅葉にはまだ早いようです。
平日という事もありのんびりムードでしたが、前回に引き続き来て下さったお客様や
カフェのついでに覗いてくださった方々との楽しい時間があり、初日を無事に終えました。


あと2日、楽しみです。
短いかもしれないけれど、こういうキュッと集中した展示も悪くないですね。
そして天気が持ちこたえてくれることを祈るのみ。
明日は早起きして、鶴岡八幡宮に行こうと思います。家内安全商売繁盛~♪


2013/10/28

二人三日展  ~秋冬ノ編~


暑かったり寒くなったり台風が来たり、めまぐるしい日が続きますね。
今頃、故郷の名所・日光は紅葉が見事であろう。 今年は行けるかなと思ったが無理そうだ。



鎌倉・二人展のDMが届きましたのでお知らせいたします。
11月8 ~10日(金・土・日) 鎌倉駅すぐのsahan (サハン)にて。




 
kiriさん、いつもありがとう。丸投げしてすみません(汗)
 
 

 
アテナ面。





来週末は、鎌倉で紅葉見られるかな。
お出かけの際にはぜひ、こちらもよろしくお願いいたします!


2013/10/27

知多半島を行く


とあるガラスのワークショップ?的なものがそっちのほうであるらしいと聞き、Nさんについて行く。
その近所には友人夫婦が運営する工房があり、一泊させてもらうことに。



 
海へ徒歩数分という素敵な立地。
体験教室もやってるみたいです→ 創作スタジオ ユクリテ




 
これまた近所の観光名所(?)恋の水神社
紙コップで水買ってお供えするらしいです。行ってない笑







 
「外観がやばいよ」とお薦めされたカフェ。兼ユースホステル&美術館という何でもアリな。
個人的には好きです。
 
 
 
目の前が海という素晴らしいロケーション…なのですが、
遮るものがない大きな窓から刺すような日差し。
夕陽の時間に食事なんてできたら最高でしょうね。
 


 
夕食にはまだ早いのでおやつの時間。
「ゴンドラ」というメニュー。焼バナナにバニラアイス、カラメルソースがけ。うまし。



 
腹ごなしに海岸を散歩。
砂が細かくてキレイな海岸でした。
が、潮干狩りが盛んらしくて貝殻がいっぱい。裸足はキケンです。
 
 
 
 
 
当初の目的はワークショップだったものの、そこに滞在した時間は小一時間足らず(^_^;)
しかし大学の先輩に再会するという偶然があり、めでたしめでたし。
あとは美味しいカキフライ定食を食べ、海を眺めたり食べたり寄り道したりなんだり…
「遊びに行くねー」と言いつつ、なかなか実行できないことが多いので、私としては友人の工房を
訪ねられただけでも満足です。Nさん良い機会をありがとう、そして運転お疲れ様でした。
たまに睡魔に負けちゃってごめんなさい。
 
 
 
 
 
海に沈む夕日はなかなか見ることがないので、しっかり目に焼き付けて帰路についたのでした。
 
 
 
 
さよなら、また明日。


 
水平線より早く、雲に沈む。
 

 
この後、一段下の切れ間からもう一回夕陽が顔を出した。
お別れしたのに忘れ物取りに戻るときの気恥ずかしさに似ている。
 

2013/10/14

静岡手創り市のあと


前回のグループ展(装身植物展)からすぐ、10月12・13日に開催されたクラフト市に出展しました。
毎度ながら過去形でスミマセン… 肝心のカメラを忘れるという不祥事(笑)


会期中の様子などはコチラ→静岡手創り市HP
後々、ルポが載るそうです(人任せですね)


神社の本堂自体は、美しい緑を背景に神々しい佇まいでした。その向こうは空だけ。
夕焼けに照らされた時間が素晴らしくて、写真をぜひ撮りたかった。また来いってことかな。
境内も木陰が多く、広い参道の両脇に軒を連ねてブースが並びました。
心配だった天気も二日間快晴で日向は暑いほど。寒さより日よけ対策が必要だったな。





ここまで来るのに色んな人の手を借りてしまった。
快く作業場を提供してくれた友人はじめ、運転手兼アシスタントを務めてくれた友人。
益子では家族の協力があって、その間にも忙しさに体を気遣う言葉をかけてもらったり。
申し訳ないというより感謝の気持ちのほうが強いのだけど、もう少しうまく自分でケアできない
ものかと毎度省みる。
そのために、変える必要があるとこまで来たんじゃないかと思う今日この頃。


そんな脳内会議も並行しつつ、また次の展示やってきます、はい。
お次は11月、鎌倉にて三日間。布作家、Atelier kiri(アトリエ キリ) さんとの二人展です。
カフェに併設された小さな空間に、ストールやバッグ、ブローチなどが並びます。


いざ、鎌倉。

2013/09/28

はじまりました。 装身植物展@日向堂


9/28(土)-10/2(水)
「装身植物展」 ギャラリー日向堂(東京) 
ギャラリー詳細はコチラから。→ http://hinatado.com/



準備のドタバタ劇はあいかわらず健在でしたが、前日無事に搬入をしてきました。
作品数の少なさに不安はあったものの、既にオーナーが取り付けてくれていたスペシャル什器の
雰囲気にも助けられ、なんとかまとまったかな。




 
壁には葉っぱと雫を。
 
 
 
 
 
 
雫のピアス、最新作ですよ。
最後の最後に制作に取り掛かったが、やって良かった…
展示の良いアクセントになりました。
 
 
 

 

 
ブローチ、指輪など。
クローバーの指輪は、リング部分にポイントがあります。
リアリティってやつだな。




私を含め総勢8名による植物たちの競演です。とても素敵な空間に仕上がったと思いますので、
興味のある方はぜひともご高覧ください!
素敵なモノが沢山あって、最終的に自分の売り上げはお買い物に回る予感…

2013/09/17

台風18号が…


益子さんぽ市に出展しました。

前日の13日から搬入可能だったので、テントと什器をセットしがてら下見。
西日の照りつけるなか、珍しく早め早めの行動(値札とかは、今晩付けます笑)

ここまで忙しすぎて、外からの情報を聞くことがなかったのですが何やら不穏な雲行き。
台風が発生しているというではないか!!




 
アチャー
 
 
 
 
初日・14日は猛暑。
個々のブースが詰め詰めではなく余裕があり、陽に当たりまくって暑かった。
地元という事で、手伝ってくれた姉の友人や私の友人も来てくれたし、(ありがとうございます!)
沢山吊り下げたサンキャッチャーやモビールも、人寄せ効果を発揮。
お隣ブースの方にも親切にしていただいて、参加して良かった良かった。
しかし皆が口にするのはやはり台風の動き。こればっかりはもう神頼みしかない。
 
 
 
 
そして二日目の朝。
土砂降りの様子で目覚め、HPを確認するも「行います」の表示のまま。
半信半疑で出かけたがとてもそんな状況ではなく、他の出展者の方に中止が決定したと聞き、
雨の中をひとまず出来る限りの防風対策をしていったん引き揚げました。
 
 
その後皮肉にも一日晴れて、まだ台風は近畿地方。被害がかなり出ているようでした。
明日は関東か…


晴れているうちに完全に撤収したほうがいいのでは?ということになり、夕方に再び会場へ行き、
空しくテントをたたむ。他はだいぶ片付いていた。
天気ばかりは仕方がないし、屋外でやる以上雨風のリスクは付き物だけれども
よりによって台風って。いやはや。
写真もろくに撮らなかったし、お向かいの素敵なテントはどこで買ったか聞きたかったし…
やれることはすぐに行動に移せってことですね。




最後、三日目は家族団欒を楽しみましたとさー




口に出して言っていると、本当にそうなっているようでやめたいんだけれども、
これではやはり雨女を認めざるを得ない。いつか返上するぞ。

2013/09/12

あたらしいものあれこれ

 
むかし、絵本やアニメに出てきた盗賊や海賊が持っていた宝箱の、キラキラの石。
あれが気になって、欲しかった幼少の頃を思い出しつつガラスで作った。
本物の宝石では到底入手不可能な、まさに漫画サイズ。ウホホーイ。
 
 
 
 
何カラットあるのだ?
 
 

 
鳥と宝石のモビール。
 
 

 
こちらは背面をフラットにして
ブローチに。
 






 
前回壁飾りにした、雫の付いたふたばの作品は、
モビールで再び登場します。
 




 
クローバーと雫のピンブローチ。
指輪も作りました。
 
 
 
彫金を習い始めてはや10ヵ月近くが経ちました。
身近にいるジュエリーデザイナーの友人の助けも借りて、つたないながらも新しい作品の広がりを
促してくれる重要な素材になっています。
いずれあのでっかいガラスを石留めして、漫画みたいな指輪作るのだ。

 

2013/09/09

怒涛の日々は続く

 
防音工事の内装編がとうとう始まってしまいました。荷物を部屋から部屋への大移動。
道具と作品に埋もれながら睡眠とか、キッチンが使用できなくなるとか、不安要素しかない…
トンカチだけは遠慮なくたたけるが。
 
通常の状態ならまだしも数週間後には展示が続くのでそれも辛い。早く終わってー
 
 
 
 
とある日の終了状態。
 
 
 
4日後くらいには和室終了。
その後洋室、キッチン部分と回っていきます。
明日はここに荷物を大移動。
 
 
 


 
数日後、シンクが取り払われました。
しばらく使えません。
 

 
 
 
最近の家はホチキスで止まっている、らしい。





 
トイレ使用の許可を問われる前から
数回、便座が上がっていた…
我慢ならん。
 



8月の上旬から始まり10月くらいまでかかるそうです。
今はもう、まな板の上の鯉状態。
部屋のレイアウトを変更するには良い機会なので、それをどうするかだけポジティブに考えて
おります。

2013/08/24

地方行商ほか


月日の経つのが早い早い…

10月12~13日に静岡で開催されるクラフト市に出展することが決まりました。



ARTS&CRAFTS  静岡手創り市
靜岡縣護國神社(しずおかけん ごこく じんじゃ)
住所 〒420-0821 静岡市葵区柚木366番地



興味のある方、お近くの方、お暇な方は、ぜひ。





神社ホームページ
 前情報、食べ物のブースが美味しいらしいよ!!
 


 
9月は栃木・益子にて。以降続きます。(こちらからプリーズ。)
11月は、鎌倉三日展の秋の編も決まりそうです。
近年にない詰め込み方で、自分でもよく分かってない。やることは山積み…大丈夫かね。
 


2013/08/05

北アルプスに行ってみた  2日目


4時半に朝食を食べて、燕岳頂上へ。天候はご来光どころか曇りで景色が見えません。



 
瑞々しい植物は霧のおかげかな。
 



 
コマクサの群生。
 


 

 

 
 
 
 
 

 
ホシガラスさん。近くでも全然逃げない。
そういえば雷鳥見れませんでした…。
 
 
 
 
めがね岩。
 


 
到着。
四方の景色が見れたら最高だったなー
また、ご縁があれば伺います。
 
 
 

 

 
小屋までの数十分で、ちょっとした晴れ間が。
 
 
 
 

燕山荘をあとに下山開始。
ガス→霧雨→雨→結構な雨 という具合に、ずぶ濡れつつ下る。
ときどき景色を見ると、透明な雫と緑と蒸気の白が混ざって雨もいいもんだな、と思えたり。



登ってくる人達と細い道で譲り合ってすれ違いながら、昨日の事を思い出した。
登っている時は分からなかったけど、経験したうえで降りるとき、色んな配慮が生まれている
気がする。
息切らしてるときは挨拶の声もやっとで、「そんなに声かけてくれるな…」とも思ってたけどさ(笑)
なので、下向いてすれ違うような人には、脳内で頑張れって言ってみた。



そうそう。途中でバナナの皮を見つけたのだが、捨てた人には今晩あの小屋でオーナーの話を
ぜひ聞いて欲しい。
捨てはしなくても、「自然に還れ~」という考えが私にもあった。勉強になりました。





 
到着で、温泉入ってまた1杯。言う事なし。
ビール飲める大人で良かった。
後はバスで新宿に帰るだけ~
 
 
 

 
道中の小腹をおやきで満たす。




総じて良い旅でございました。さて、筋肉痛はいつ来ることか…  
これを機に何か運動しないとな。しかも継続的に。次は余裕で登れるようにねー